先生、今日は相違点の要素①「優勢なマイナーピース」について教えてください<m(__)m>
まかせなさいっ ~(=^・ω・^)ゞ ぴっ!!
まずは優良ビショップ、不良ビショップ、活動的ビショップについて説明しよう。
優良ビショップとは:自分のポーンに邪魔されないビショップ。
不良ビショップとは:逆に自分のポーンに邪魔されて動けないビショップ。
活動的ビショップとは:優良、不良に関係なく敵陣に有効な射程を持つビショップ。
言葉より図を見た方が早いね(´;ェ;`)
↑白のビショップは優良。黒は不良ビショップだね。↑
↓次に活動的ビショップだけど、これも図を見た方が早い。↓
上の図では白も黒もポーンに邪魔されてるからどちらも不良ビショップだね。
だけど、白のビショップは活動的。不良だけど活動的、だから優良(=´∇`=)
んー、説明が難しいね。分かった?
分かりました(^^)/
ポーンに邪魔された不良ビショップでも活動的なら問題ないんですね。
OK。でもこの知識だけじゃあんまり意味がないんだニャ。
第一これくらいのことは常識の範囲さ。
問題はこの知識をどう活かすかだよ。
だから次回はビショップの基本原則について説明しよう。o(^・x・^)o ミャァ♪
応援ありがとうございます♪
0 件のコメント:
コメントを投稿