FICSコマンド集


どうぞ召し上がれ♪
環境設定
var
環境変数表示コマンドです。
set
環境変数設定コマンドです。オススメの設定は以下です。
set autoflag on
この設定をしていると相手の持ち時間がなくなると自動的に勝ちになります。逆に言うと、設定していない場合、相手の持ち時間がなくなっても勝ちにはなりません。
set shout off
shoutはどこでもうっとうしいものですが、それらを見えなくするコマンドです。英語で何が流れていようが気にならない方は設定する必要はないと思います。
set notakeback on
待ったを認めるかどうかの設定です。この設定だと単純ミスであろうがマウススリップであろうが、相手の待ったは認めません。ちなみに私はこの設定です。
set rated on
デフォルトの設定をレーティングゲームにするかどうかの設定です。上記の設定だとseek時に指定がなくともレーティングゲームになります。
set f1 !abuser
set formula f1
2つのコマンドでワンセットです。formulaの設定はやりだすときりがないのですが、上記の設定だけはしていた方がいいと思います。abuserというのはficsでブラックリストに載っている人たちです。この設定をしていると、abuserとの対局を避けることが出来ます。
bell
ベルのoff onの切り替えのようです。ベルって何の?未確認…
対局
seek
このコマンドで対局相手を探します。
seek 2 5 r 1500-9999
この例だと持ち時間2分一手につき5秒加算でレーティングゲームで、レーティングが1500以上の人が対象です。後ろに u をつけると unrated、つまりレート無しのゲームを意味します。
sought
seekの過去分詞そのままです。どのようなseekが今出ているのか一覧で見ることが出来ます。seek のコマンドの引数を忘れた時はこのコマンドで他の人がどんなコマンドを参照することも出来ます。
unseek
seekを取り消す
play *
ゲームの募集、申し込みには全て番号がついています。誰かが募集したゲームに応じたいときには左のように入力します(* はゲームの番号)。
m
対局を申し込みます。
m HN 2 5
この例だと HN さんに持ち時間2分一手につき5秒加算で対局を申し込みます。使い方としては"who a"で対局可能な人のリストを出して、一人一人狙い撃ちするのかもしれませんが、その場合はseekコマンドをオススメします。私は知り合いと対局するとき以外、このコマンドはほとんど使いません。
rematch
最後に対局した相手に対して再び対局を申し込みます。連戦が好きな人は使うといいと思います。私は感想戦でよっぽど気が合った人などの場合でない限りは連戦しないので、終わった瞬間 remtch された場合は"dec"でお断りします。そうすると暴言はいてくる人も結構な率でおられます。もちろん即、censorリスト行きですけど^^;対局したくない場合は"dec"もしないで、その人が次の対戦相手を見つけるまで待つのがいいかもしれません。
resume
adjourn(中断)していたゲームを再開します。FICS では、両者の中断の合意があったゲーム、また通信切断などにより中断してしまったゲームは、一時サーバに保存され、次回、両者がログインした時に、保存してあるゲームがある旨が両者に通知されます。そのときに対局を再開するコマンドです。
resume
相手に対局再開を提案します。ただし、両者が対局できる状態であることが条件です。相手が対局中などの時は"ob"コマンドで相手の対局を観戦し、終わった事を確認してから、このコマンドを実行することをオススメします。
pending
accept *
自分が申し込まれたゲームを受諾するコマンドです。* はゲーム番号です。F3キーで代用できます。
decline *
申し込まれたゲームを拒否します。* はゲーム番号です。F4キーで代用できます。
対局中
resign
対局中にリザインします。
resign HN
中断(adjourn)されたHNさんとのゲームをリザインします。相手がログインしている、いないに関わらず実行できます。相手が次回にログインした時に、あなたがリザインした旨のメッセージが相手に届きます。
draw
ドローオファーです。もしくは同じ局面が3回現れた時に強制的にドローにします。
withdraw
ドローオファーを受けます
abort
ゲームをキャンセルするコマンドです。1手以上進んでしまったゲームの abortには相手の同意が必要になります。F8キーで代用できます。
adjourn
ゲームの延期(一時中止)を申し込むコマンドです。相手の同意が必要になります。F6キーで代用できます。
moretime
対局相手に延長時間を与えてあげる。なんて親切…
moretime 90
対局相手に90秒の延長時間をあげる
pause
一時停止
unpause
一時停止解除
takeback
待った。ただし、相手が承諾した場合。
会話
say
対局相手もしくは、直前まで対局をしていた相手と会話する時に使います。なので感想戦はこれでできます。
say hi
対局相手に対して"hi"と言います。
t(tell)
対局相手関係なく誰かに話しかける時に使います。これは対局中であるなしにかかわらず使えますが、当然話しかける相手の HN が引数に必要です。最後に話しかけた相手にもう一度話しかけるときは、"tell HN""."で代用できます。
t HN hi
HNというハンドルネームの人に対して"hi"と言います。
one more?
最後に会話した人に対して、"one more?"と言います。
it
shoutを受け入れているユーザーに対してメッセージを送れます
it thinks internet chess is wonderful!
ネットチェスっていいね!とメッセージを送れます
kibitz
すべてのプレーヤーとオブザーバーにメッセージを送れます
kibitz What about Bxc6?
なんでBxc6なの?とメッセージを送れます
whisper
プレーヤーには内緒で観戦者のみにメッセージを送れます
cshout
すべてのユーザーにメッセージを送れます。
cshout Anyone for 15 0 rated?
すべてのユーザーに15分のゲームしない?とメッセージを送ります
情報表示
w(who)
サーバにログインしているユーザ一覧を見ることが出来ます。名前の後ろに、^ が付いている人は対戦中。:(コロン)が付いている人はゲームの申し込みを受け付けていない。(C) はコンピュータ。(*) Admin
w a
この場合、現在対局可能な人だけを表示します。
w v
"verbose"オプションです。特に便利でもないですが。興味のある方はやってみて下さい。
bugwho
バグハウスでプレー中のユーザー一覧が出ます
best
ブリッツ・スタンダード・ライトニングのランキングベスト20位が見れます
hbest
人間のランキングベスト20位一覧
rank
自分のランキングと前後のユーザーが見れます
hrank
人間の中での自分のランキングと前後のユーザー一覧
f(finger)
対象の情報が見れます。引数なしで fin だけだと自分の情報が見れます。
his(history)
対象の最近10局の戦績が見れます。引数なしだと fin 同様自分の戦績が見れます。
stored
サーバに保存されている自分のゲームについての情報を見ることが出来ます。
statistic HN
自分、或いは他の人のもっと詳しい情報(ランキング等)などが見れます。
gstat
時間帯ごとのゲーム数が、グラフで表示されます。
rstat
レーティングの分布がグラフで表示されます。
rstat s
スタンダードのレーティンググラフの表示。引数なしだとブリッツに。
hrstat
h(人間:human)のレーティンググラフを表示します。
ustat
時間帯ごとにサーバに接続している人数が、グラフで表示されます。
date
以下の情報が表示されます。local time(設定している場合).server timeGMT
pstat
対象とのこれまでの対戦成績(ただし最近2500局限定)を詳細に表示します。
pstat /o HN
HN さんとの対戦成績を表示します。これを使うなら"oldpstat HN"をオススメします(下述)
pstat HN1 /o HN2
HN1 さんと HN2 さんとの対戦成績を表示します。これも同様に"oldpstat HN1 HN2"をオススメします(下述)
pstat /o HN /sebt
このコマンドを最大限に生かした使い方です。HN さんとの対戦成績を、ECO コード。game type (blitz, standard, bughouse, wild )etime (time + inc * 2/3)で算出される値(はやい話が持ち時間)。ごとに分類して、表示します。対戦回数が多い相手との対局の傾向の分析にはかなり使えると思います。(僕にはそこまで対局数の多い特定の相手はいないので"oldpstat"で十分です。。)
pstat HN1 /o HN2 /sebt
HN1 さんと HN2 さんとの対戦成績を詳細に表示します。表示される情報は上と同様です。
pstat /sebt
自分の戦績を詳細に表示します。表示される情報は上と同様です。
pstat /pw
自分の白番での戦績を表示します。
pstat /pb
自分の黒番での戦績を表示します。
pstat /se
自分の戦績を(白黒含めて)ECOコード別に表示します。
pstat /pw /se
自分の白番での戦績をECOコード別に表示します。白番で自分が強い(弱い)オープニングが分かるので便利です。オススメコマンドです。
pstat /pb /se
自分の黒番での戦績をECOコード別に表示します。
oldpstat
pstatの簡易版です。pstat同様、対象とのこれまでの対戦成績を表示します。引数なしで対局中に使うと、対局相手との対戦成績が表示されます。手軽なので、オススメです。コマンド自体は長いので、短くしてaliasに登録することをお薦めします。
oldpstat HN
HN さんとの対戦成績を表示します。
oldpstat HN1 HN2
HN1 さんと HN2 さんとの対戦成績を表示します。
games
現在行われているゲームの一覧表が出ます。
games /b
現在行われているブリッツのゲームのみが表示されます
games /s
現在行われているスタンダードのゲームのみが表示されます
現在行われているチェスオリンピヤードのゲーム一覧がでます。トーナメントらしい。
limits
なにやらキャンセラーリストが何人とか中断中のゲームが何ゲームやらの情報表示
news
ficsの最新ニュースが見れます。ブリッツチャンピオンシップ開催!とか
その他のコマンド
o(observe) / (uno)unobserve
対象のHNの人の対局を観戦したりやめたりします。
o HN
HN さんの対局を観戦します。対局が終われば観戦も自動的に終了します。
uno HN
HN さんの対局を観戦をやめます。
e(examine) / (une)unexamine
対象のHNの人の過去のゲームを10局まで分析することが出来ます。最新のゲームを見るときだけ"exl"というaliasが用意されています。ちなみに1回に1局しか分析できません。別のゲームを分析するときはunexamで分析をやめてから、改めてexamineコマンドを実行して下さい。
e HN -1
HN さんの最新のゲームを分析します。(exl)でも可。
e HN -2
HN さんの2局前のゲームを分析します。同様に数値を210まで変更することで、過去10局までさかのぼれます。自分のHNを入力すれば自分のゲームを見れます。
une HN
HN さんのゲームの分析をやめます。
follow
対象のHNの人の対局を追い続けます。"ob"コマンドは対局が終われば観戦も終了しますが、このコマンドではその人の次の対局が始まれば、再び観戦が自動的に始まります。GMの対局を見続けたいときなどに使用します。
follow HN
HN さんの対局をフォローし続けます。
censor
FICS に限らず、どこにでも困った人はいます。罵詈雑言、失礼なことをいう人など。FICSでもそのような人に対するコマンドは用意されています。このリストに入れるとその人のすべてを無視します。もちろん対局することもありません。50人まで登録できます。ちなみに僕の場合一度リセットしたのですが、どうしても許せない人間が3人います。多分ああいうのは誰に対してもそうだと思うけど。。
+censor HN
HN さんをcensorリスト(無視リスト)に加えます。
-censor HN
HN さんをcensorリスト(無視リスト)からはずします。
=censor
現在 censorリスト(無視リスト)に入っている人をすべて表示します。
noplay
このリストにいれると、その人からの"match"リクエストは自動的に拒否されます。よって対局することもありません。50人まで登録できます。僕の使いかたとしては、3/0だとどうしても同じ相手との連戦が多くなるので、一時的に対局したくない場合は相手をこのリストにいれます。ログアウトする前に-noplayを実行して、次の機会は対局できるように戻しておきます。2度と対局したくもない、言葉も交わしたくない人は、censorリストへと、使いわけています。
+noplay HN
HN さんをnoplayリストに加えます。
-noplay HN
HN さんをnoplayリストからはずします。
=noplay
現在 noplayリストに入っている人をすべて表示します。
notify
このリストに入れている人が FICS にログインすると自動的に知らせてくれます。
+notify HN
HN さんをnotifyリストに加えます。
-notify HN
HN さんをnotifyリストからはずします。
=notify
現在 notifyリストに入っている人をすべて表示します。
znotify
notifyリストに入っている人がログインしてるかどうか見れます
alias / unalias
unixを使う人はご存知かと思います。コマンドの別名を登録することで長いコマンド名を短縮することが出来ます。これ、実は一番便利なコマンドじゃないかと個人的には思っているのですが。
alias se seek 2 5 r 1500-9999
エイリアスに"se"を登録します。次回に"se"とコマンドを叩くと"seek 2 5 r 1500-9999"が実行されます。
alias
ただ単にこのコマンドだけを打つと、現在登録されているエイリアスの一覧を見ることが出来ます。
unalias se
エイリアス"se"を解除します。
allobservers
一人以上の観戦者がいるゲーム一覧が見れます
flip
flipon offの切り替え。
index
コマンド一覧表
quit
FICSを閉じます
bye
FICSを閉じます

以上ネットに転がってたものや、自分たちで調べたもののまとめです。
需要があるのか分かんないけど勝手にコピペ。(誰か怒るかな?
ちなみに私はFICSでは対局していません。
にほんブログ村 その他趣味ブログ チェスへ

ポチっと応援お願いします(^^ゞ

0 件のコメント:

コメントを投稿