ラベル Twitterのまとめ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Twitterのまとめ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月20日月曜日

13日~19日のツイッターまとめ

  • 見せかけの守りはコンピューターには通用しない。人間相手ならハッタリでも効果はあるわ。
  • まず相手の狙いを理解しないといけないわ。それから自分の手を考えなさい。それと、なんでその駒を動かしたのかを1手1手説明できないとダメよ。
  • あなたが黒番なら、序盤では互角を目ざし、均衡状態を作るように心がけるといいわ。 
  • 攻撃的に戦いたいなら初手はe4がお勧めね。じっくり戦いたいならd4とかc4でいいのよ。
  • 誰が正しいかではなくて、何が正しいかが問題なのよ。
  • d4,e4のクラシカルセンターを攻める場合の戦略は①そのポーンを抑え込めるように駒を配置する②ポーンに圧力をかけることで敵駒を消極的な守りにつかせる③センターを弱めるために強制的にポーンを進めさせてバックワードポーンをブロックする④c,fポーンをついてセン
  • 孤立ポーンっていうのは、もし中央にいれば重要なマスを支配してわ。孤軍奮闘、縁の下の力持ち。違う?
  • にほんブログ村 その他趣味ブログ チェスへ

    夏風邪ひきました(T_T)

2012年8月13日月曜日

6日~12日のツイッターまとめ

  • ポーンはポーンで守るのがベスト。それが出来ないから孤立ポーンは標的にされるの。
  • オープンファイルとセミオープンファイルは単純に区別するべきじゃないの!この単細胞のクズが!あ、ごめん。口が滑った。ちょっと疲れてて。何が言いたいかというと、大切なのはオープンファイルがあることで駒の動きが活発になることよ。そうすると自分のポーンは邪魔になる
  • あくまで目安だけど、(マイナーピース×2)>(R+1P)。(マイナーピース×3)=(R×2)。
  • クイーンは確かに強いわ。でも単独でチェックメイトすることはできないのよ。だれかが助けてあげなきゃいけないほどには弱いのよ。
  • いくら手が読めてもその結果を評価できなければ意味はないわ。
  • 相手の守りを弱める手を引き出してこそオープンファイルを活用していると言えるわね。
  • 何手も先を読むより、数手先の局面をイメージできる方が大切ね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ チェスへ

クリックお願いします!

2012年8月6日月曜日

7月30日~8月5日のツイッターまとめ

  • クイーンやルークがまだ残っているなら、孤立ポーンの弱点は致命的ね。だって、駒をポーンの守りに付かせないといけなくなるから。
  • 白のc3,d4の孤立ポーンカップルに対して、黒はc4のブロッケードマスを占拠すればクイーン側で大きな空間的優位を持つことになるわね。
  • c3のナイトがd5に行くのは義務と言っていいわ。だから相手が油断する時を見逃してはいけないわ。義務を果たしなさい。ニートは働きなさい。
  • 白がd4に孤立ポーンを持ってる場合、d5を支配できるビショップが重要ね。このビショップがないなら、ただの弱い孤立ポーンになってしまうわ。
  • オープンファイルとセミオープンファイルは単純に区別するべきじゃないの!この単細胞のクズが!あ、ごめん。口が滑った。ちょっと疲れてて。何が言いたいかというと、大切なのはオープンファイルがあることで駒の動きが活発になることよ。そうすると自分のポーンは邪魔になる
  • 攻撃している側が主導権を持っているとは限らないの。ただの無理な攻めってこともあるしね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ チェスへ

あづい。元気ぐださい(*_*;

2012年7月31日火曜日

23日~29日ツイッターまとめ

  • 7段目のルークが強力な理由①2段目に残っている敵ポーンを攻撃できるから②すでに動いている敵ポーンを後ろから手損なしに攻撃できるから③敵キングを閉じ込め参戦できなくするから。こんなところかしら。あ、バックランクメイトには気をつけてね。
  • 7段目に侵入したルークはそのランクに残っているポーンを手当たり次第に攻撃するチャンスがあるから脅威なの。それに敵駒を守りにつかざるを得なくすることもできるわ。
  • ダブルポーンを持ってる方が、それを進めて攻撃に使おうとすると不利になる。逆にそれを使って守る場合には連結ポーンと同じ役割をしてくれて不利にはならないの。
  • ポーンはポーンで守るのがベスト。それが出来ないから孤立ポーンは標的にされるの。
  • お互いのポーンが両サイドにあるときにポーン得なら勝利のチャンスがあるわ。
  • ダブルポーンがオープンファイルにあるなら、それは1ポーン損と同じ損失と言っていいわね。
  • あなたってメンタルが弱いわよね…。そうね、対局の時は相手をもっと尊敬しなさい。
7ランクルークとダブルポーン縛り?
にほんブログ村 その他趣味ブログ チェスへ

いつも応援ありがとう♪

2012年7月23日月曜日

7月16日~22日のツイッターまとめ

  • 攻めるときには多くの駒を連携させないとダメよ。1つか2つの駒で攻めが成功することは滅多にないわね。
  • 攻撃を仕掛けるタイミングは均衡状態が崩れた時ね。その前に仕掛けてもカウンターを受けるだけよ。
  • 戦力や展開で互角に見えて、弱点も見当たらない? そういう時はポーンの形に注目しなさい。左右対称?それともキング側とクイーン側に空間支配の差がある? 優位な側で攻撃を仕掛けたり、オープンファイルを作るように計画しなさい。
  • 色違いビショップが残ったら、主導権を取っている方がピースアップしているようなものなのよ。
  • あなたってメンタルが弱いわよね…。そうね、対局の時は相手をもっと尊敬しなさい。
  • 1.e4 e5で始まる定跡はしばらく白が主導権を握ることになるわ。ギャンビットの選択肢もたくさんあるしね。それを嫌ってシシリアンを指すのよね。
  • 守る時はなるべく陣形を崩さないように気をつけることね。勝負に弱みを見せちゃあいけないのよ!

おまけ
  • 私はぜんぜん強くないんです。でも、チェスがどうしても好きで、みんなにも楽しさを知ってほしいんです。自分に出来る精一杯がツイッターとブログなんです。小さな事かもしれないけどチェスの普及に貢献できたらと思っています。
にほんブログ村 その他趣味ブログ チェスへ

チェスブログを広めよう♪

2012年7月16日月曜日

7月9日~15日のツイッターまとめ

  • 1手ごとにいつも2つのことを同時に行なうの。 相手の狙いの裏をかき、こちらの狙いを成功させるってことね。
  • 最強の駒がクイーンだなんてバカバカしいわ。だってすぐに居なくなるじゃない。最後まで戦い続けるキングが最強に決まってるわ。それにクイーンなんて捨て駒よ。替わりが利くんだもの。
  • 直線距離が最短距離とは限らないわ。障害物だってあるし、相手の罠だってあるのよ。
  • 終盤でキングは強い駒になるわ。能ある鷹は爪を隠すっていうのかしら。違う?
  • 両サイドに可動的ポーンがある場合、ナイトよりビショップの方が強いわね。そこにキングを加勢させればビショップを持つ方が勝つでしょう。
  • アウトサイドパスポーンを中盤で活用するのは難しいけど、敵の駒を戦いから遠ざけて、その分だけ攻撃がしやすくなるの。
  • 最善手のその後を読み切るのが難しいとき、次善手で妥協するのもいいわ。だれだってそういう時もあると思うの。 
ところで、ツイッターとブログのキャラにギャップがありすぎるんでない?と指摘されました(-.-)

私もそう思います(笑)
ツイッターのbotが先なんですけど、ふざけたノリで作ってしまったんです(+o+)
「短い文章でもキャラクター性があった方が面白い」という意見がありまして、
生意気で偉そうなキャラ設定になってますね。
すいません<m(__)m>

ちなみに登録してあるツイートはほとんど私が作成してます。
ちょっとは手伝え!(笑)
にほんブログ村 その他趣味ブログ チェスへ

クリックするの忘れてますよ?